今回もお忙しい中、大垣の小周天気功教室におこし頂きありがとうございました。
皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。
今回も前回に続き「小周天法の理論と実際」という内容を掲載させて頂きます。
これは、小周天法を誰にでも簡易に出来るようになるための方法論を矢山利彦氏が研究・開発されたものです。
前回は、「小周天の本功法」でしたが、今回は「小周天での「気」の循環方法の男女差」について掲載させて頂きます。
いよいよ「「気」の循環方向の男女差」の説明ですが今回も本功法に続き二回に分けて説明します。
矢山氏が小周天を達成して、その方法で男性を指導すると、同様に小周天法ができるのに、女性にしてもらうとうまく小周天法ができない時期がありました。
ある時、女性では逆に回してみたらどうかと考え、矢山氏の気で女性の「気」を誘導しながら、小周天を任脈を上行し督脈を下行するように誘導させてみると、これは非常にうまくいくことに気が付きました。
古典では、小周天法での「気」の運行は督脈を上行し任脈を下行すると記載されており、男女では小周天の循環方向が逆であるなどと全く記載されていません。
もし矢山氏の仮説が正しければ、中国経絡学説に新しい事実を書き加えなければならない事なので、より客観的なデータが必要となります。
そこで、督脈・任脈に沿って「気」の流れを磁気や超音波で、順方向・逆方向に刺激してOリングテストが行われました。
その結果はどうなったのでしょう。
次は、その答えを解説します。
次回は、「小周天での「気」の循環方法の男女差」の後半の説明をします。
今日もお忙しい中大垣の小周天気功教室にお越し頂きありがとうございました。