今回もお忙しい中、大垣の小周天気功教室におこし頂きありがとうございました。
皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。

今回も前回に続き「小周天法の理論と実際」という内容を掲載させて頂きます。
これは、小周天法を誰にでも簡易に出来るようになるための方法論を矢山利彦氏が研究・開発されたものです。
前回は、「気感の体得」でしたが、今回は「気のボールの強化と運行」について掲載させて頂きます。

「気のボール」ができたら、何時でも両手が空いた時間を見つけて「気のボール」を強化します。
初めはわずかな感覚であったものが、徐々にありありと実感できるようになり、「気」の感しも温感から電気的な感じに変わってきます。
「気のボール」を強化するには、やはり全身を使った功法(周念豊五禽戯・亀蛇が良い)を併行して行うのと同時に、「気のボール」を作って楽々深呼吸(ハーフーフッフッフーと吐き、スーと吸い込む腹式呼吸法)を行うのが良いでしょう。

次に、「気のボール」を意念で運行させるテクニックとして、「腕周天法」があります。
「気のボール」を吸う息で左腕から腕の中に吸い込んでいきます。
「気のボール」が電気感まで強化されていれば、左腕の中にジーンとした気感が伝わって、肩の方向へ進んでいくのが分かるでしょう。
これも上手になってくると、吸う息で「気のボール」を胸の仲間で持ってきて、吐く息で右腕に流して行けるようになります。

こうして腕で作ったループの中を「気のボール」が巡っていくようになると「気」の運行技術の初歩を身に付けたことになります。
ついでに、「気のボール」を胸の中まで吸い込んで、止息し「気のボール」を強化すると、矢山氏が作った大周天のアナハタチャクラを強化する準備となっています。

今日は、ここまでにします。
次回は、「小周天法の本功法」について説明します。
今日もお忙しい中大垣の小周天気功教室におこし頂きありがとうございました。