今回もお忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。
皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。

今日は、教室で毎回実践している六つの呼吸法について解説させて頂きます。
これは、呼吸にイメージを加えたもので、深呼吸よりさらに深い効果があります。

  1. 愛(あい)
    腕をきれいな円の形にして、愛をイメージします。
    自然の”気”が自分の中に流れ込むイメージをして下さい。
    私たちは、自然の恵みによって生かされているのです。
    又、天地のエネルギーが自分を愛してくれていると感じます。

    ①息を吸いながら両手をふわっと丸く上げます。
    ②腕の全面で丸い円を描きます。(このポーズで少し息を止める。)
    ③息を吐きながら、ふわーっと腕を下していきます。

  2. 許(ゆるし)
    両手を水平に前に出し許しをイメージします。
    自分の体や心の中に許せないという気持ちがあると”気”の流れが悪くなりますので、自分の嫌なところも全部含めてを許します。

    ①息を吸いながら両手を上げ、水平に差し出します。(このポーズで少しの間、息を止めます。)
    ②息を吐きながら、ゆっくり腕を下します。

  3. 癒(いやし)
    頭の前で手を交差し、顔の全面を下していきます。
    天地の素晴らしいエネルギーが自分を癒してくれると感じます。

    ①息を吸いながら両手を上げます。
    ②顔の全面で手を交差し、そのまま息を吐きながら腕を下していきます。

  4. 進化(しんか)
    両手を45度に差し上げます。
    愛と許しと癒しでリラックスしたとき、自分の心と体が高まっていくことをイメージします。

    ①息を吸いながら両手をまっすぐ上げます。
    ②ななめ45度の方向にあげて少しの間静止します。(このポーズで息を止めます。)
    ③息を吐きながら静かにおろします。

  5. 調和(ちょうわ)
    頭の上できれいな円をかきます。
    あらゆるものと調和することをイメージします。

    ①息を吸いながら腕を上げ、頭の上で大きな円を描きます。
    ②(少しの間、息を止めます。)
    ③息を吐きながら腕を下します。

  6. 創造(そうぞう)
    下から上に向かって息を吸いながら差し上げ、鎖骨のところで合掌して今度は息を吐きながらまっすぐ上へ上げて下します。
    伸びあがっていく力をイメージします。
    新しいものを作り出すイメージです。

    ①息を吸いながらヘソの前で両手の中指を合わせるようにし、そのまま胸の高さまで持ち上げます。
    ②腕の前で合掌し、そのまま手を上へ上げ、休まずにそのまま下していきます。(合掌したあとは息を吐きます。)

ふつう一つの呼吸法を10~15秒くらいゆっくり行います。この時に、吸う息に比べ吐く息を長くするようにするとよいでしょう。
この呼吸法は、場所を選ばずどこででもできて、効果的な呼吸法ですので、ぜひ皆さん実践してみましょう。
今日も、忙しいなか大垣の気功教室にきて頂きありがとうございました。