今回もお忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。
皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。

今日は、前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が某出版社の招待で来日される予定ですので再度、紹介させて頂きます。(平成28年4月5日来日予定)

以前にも紹介させて頂きましたので、重複するところはあるかも知れませんが、よろしくお願いします。
又、今回はフジテレビでの放映も決定しており、そのHPに詳細な説明がされておりましたので一部引用させて頂きたいと思います。

「世界一貧しい大統領」ホセ・ムヒカ氏とはどんな人なのでしょう?

「ウルグアイ東方共和国第40代大統領(2010年から2015年まで在任)
本名ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダノ氏
ウルグアイの首都・モンテビデオ出身。1935年5月20日生まれの80歳。
<最も有名な言葉>
「私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。
幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。」

「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、欲深くいくら持っても満足しない人だ」

大統領任期中の2012年6月に開催された「国連持続可能な開発会議」(「リオ+20」)で、 現代社会における人々の生き方を問うたホセ・ムヒカ氏のスピーチは、ネットを通じて広まり、世界中の人々の感動を誘った。

さらに、給料の9割を慈善事業に寄付、外遊はエコノミークラス、豪華な大統領公邸ではなく郊外の質素な農家に住み、自家用車は中古のフォルクスワーゲン、街の食堂で庶民と一緒に昼食をとり、服装は常にノーネクタイサンダル履き、という公私に渡る清貧さが、ウルグアイ国内で“ペペ”の愛称で親しまれ、国内だけでなく世界中の人々に熱狂的なファンを生み、 “世界一貧しい大統領”と呼ばれている。

昨年3月に大統領を退任、来日後には上院議員も辞めてウルグアイの子供たちの教育に余生を注ぐ予定だ。
2013年と2014年にはノーベル平和賞にノミネートされている。

給料の9割を慈善事業に寄付されている事を聞いただけでも、愛知県名古屋市の河村市長もビックリだと思います。
ネットでは舛添東京都知事も見習えの大合唱の嵐です。
今の、日本の国会議員もその生き方、哲学を勉強して頂きたいものです。

そのホセ・ムヒカ氏が4月7日東京外国語大学で講演され、その後学生とのディスカッションに加え池上彰氏との対談も公開される予定です。
その後以下の日程でテレビ放映されます。

  1. テレビ放映日4月8日(金曜日)19時~20時54分
  2. タイトル「~日本人は本当に幸せですか?~」
  3. 司会 宮根誠司、佐々木恭子
  4. VTR出演 ホセ・ムヒカ氏 池上彰氏

皆さんぜひ一緒に見ましょう。
今日もお忙しい中、大垣の気功教室に来て頂きありがとうございました。