今回もお忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。
皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。
毎年この時期になると、学校では卒業式があり又会社ではご退職されて新たな人生を送られる方が何人かおみえになります。
そんな事を考えていた時に、以前講演会でお聞きした五日市剛さんの講演メモの一部が出てきましたので紹介します。
確か、10年ほど前だと思いますが、ある化粧品関連のご縁で大垣にこられてその時に講演された内容のほんの一部です。
人生を素晴らしいものにするためには、人と人の縁を大切にしなければならないとおっしゃってみえました。
その中でも特に印象に残ったフレーズを紹介します。
「・・・たった一年間の担任の先生の縁に、
少年は無限の光を見出しそれを生き所としてそれからの人生を生きた。
人は誰でも無数の縁の中で生かされている。
無数の縁にはぐくまれ、人はその人生を開花させて行く。
大切な事は、与えられた縁をどう生かすかである。
本当に幸せに生きている人生の達人は、人との縁を生かす人である。
人間関係を良好に保てば、縁を生かすことが出来る。」
なるほど人の縁を大切にする人はやはり素晴らしいですね。
私の知り合いにもそういう人がみえますが、やはり素晴らしい人格者だと思います。
私もそういう人を見習いたいです。
今日もお忙しい中、大垣の気功教室に来て頂きありがとうございました。
●追伸
健康に良い話(生徒さんに教えてもらいました。)
「白湯」を飲むことが健康にとっても良いとの事です。
『作り方』
やかんに水をわかし、沸騰したらフタを取り15分程度煮込む。
保温の容器に入れて温かい「白湯」を飲む。
『飲用』
一日に150mlを7回程度に分けて飲む。
『効果』
はだが白くなり綺麗になる。血液が綺麗になる。肌が乾燥せずツルツルになる。