本日はお忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。
本日も皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。
今日は新しい試みとして、自身の健康度を可視化する方法により気功の効果を実感する方法を試みました。
ヨーガ、気功、太極拳などを実践してもそれが自身の体に良いものかいまひとつ実感できない方もおみえになると思います。
そこで思いついたのが、抹消の血流を測定すればよいのではないかと言う事です。気功を実践して各経絡の血流の流れが良くなり、それを可視化できればそれは体に良い事だと実感できます。
しかし、血流の流れを調べるのは高度な医療機器が必要になりますので、何か簡易な方法がないかと考えた結果、指先の温度を調べればよいと思いつきました。
そのため、いろいろ調べた結果、赤外線体温計を使えばある程度、指先の体温を測る事が出来るので、それを使って気功を実践する前後の指先の温度を測ってみました。
気功実践前に、生徒さんに左右の指先の温度を測定します。
その後、気功を実践して同様に温度を測定すると明らかに各指先の温度が高くなっています。
気功を実践したことにより各経絡の抹消の血流が良くなり指先の温度が上がったのです。
今日は、皆さんに指先の温度の変化を見て頂き気功の効果を実感して頂きました。
どう変わったのだろうかとワクワクしながら測りましたね。
とっても楽しかったです。
所で皆さんの指先の温度を測ってわかったことは、共通して親指と人差指の温度か低いと言う事です。
親指は、肺経、人差指は、大腸経です。
ここ数日、朝晩、急激に寒くなってきましたし、忘年会シーズンで飲食の機会も多くなってきていますのでかなり負担がかかっているのだろうと思います。
出来れば自宅でも毎日気功をして頂きたいと思います。
ただし、なかなか時間が取れないという方は、メトロノーム丹田呼吸法を寝る前に実践するようにすると良いでしょう。
これは本当に素晴らしい方法です。
これも更にパワーアップした方法を研究しています。
なずけて、YM丹田呼吸法です。
Yは「ゆらぎ」で骨盤、股関節体操により丹田周りを活性化させる。
Mはメトロノームを利用して行う。
これらと丹田呼吸を合体した方法です。
皆さん教室に来て頂き一緒に実践しましょう。
今日も、お忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。