本日はお忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。
本日も皆様と、とっても楽しい一時を過ごす事ができました。
今日は、前回説明しましたメトロノームを使った丹田呼吸法の補足説明です。
折角みなさん気功教室で練習をしているのですから、両手で作った気のボールをお腹の上において(丹田)から出したり入れたりするイメージで呼吸をすればより効果が上がります。
そうすれば、熱感やジ-ンとした感覚が伴いますので、よりわかり易く呼吸できます。
皆様方の毎日の実践を期待しています。
また、実践後の体の変化なども、皆さんと共有できると励みになると思います。
よろしくお願いします。
それから今日教室に来られた生徒さんからの情報です。
「かみさまかとのやくそく」
~胎内記憶を語る子供たち~
の上映会の様子を教えて頂きました。
その内容のとは、子供は誰でも生まれてくる前の記憶を持っているそうですが、成長するにしたがって忘れてしまいます。
ただ、稀にその記憶を残している子供たちもいて、皆、「自分は、自分の親、自分の人生を選んで生まれてきたんだよ」と言うのです。
そしてその子たちに「私したちは何のためにうまれてきたの?」と聞くと全員が「人の役に立つために生まれてきたと」言うのです。
一番最初に役に立ちたいのはお父さん、お母さんだそうです。
特に最初にお母さんの役に立つために生まれてきたと言うのです。
このサイトにあらすじがのっていますので、興味のある方は見てください。
また、来年早々以下の日程で゜第二弾が上映されます。
興味のある方は行かれでどうでしょうか。
第二弾「かみさまとのやくそく」大垣上映会&かがみ知加子先生講演会
- 日時 28年1月16日(土)
- 場所 岐阜県大垣市情報工房 スインクホール5F
- スケジュール 映画上映 10:00~12:00
- 講演会 13:00~14:00(かがみ知加子先生)
- 質問コーナー 14:00~15:30
- 会費 映画のみ 1,000円、講演会のみ 2,000円、共通 3,000円
料金は大人の場合です。
来年の教室と同じ日ですので残念です。
今日も、お忙しい中、大垣気功教室におこし頂きありがとうございました。